関東事業所移転のお知らせ
この度、パワーコムエンジニアリング(株)関東事業所は、2024年5月27日をもちまして移転することとなりました。つきましては住所・電話番号・FAX番号が変わりますので以下の通りご案内させていただきます。新関東事業所 住所 〒346-0113 埼玉県久喜市菖蒲町下栢間20
パワーコムエンジニアリング株式会社の日常やイベントを紹介
この度、パワーコムエンジニアリング(株)関東事業所は、2024年5月27日をもちまして移転することとなりました。つきましては住所・電話番号・FAX番号が変わりますので以下の通りご案内させていただきます。新関東事業所 住所 〒346-0113 埼玉県久喜市菖蒲町下栢間20
山上の鉄塔まで運搬をするためのモノレールが完成したので、送電事業部一同で操作方法の講習に行ってきました。メーカーによって性能や操作方法が異なるため、現場ごとに講習を受講しています。山中に敷設された1本のレールはとても頑丈に出来ていて、ゆらしたくらいではびくともし
配電盤制御回路工事スキルアップのために、配電盤作業・試験の研修会を東京電力パワーグリッド様と弊社ならびに弊社協力会社様との合同で開催しました。研修会の講師として東京電設サービス様にご協力頂きとても充実した研修会となりました。日程は、机上研修を弊社関東事業所で1日、実技研
12月に各現場の安全パトロールを実施しました。12月9日は赤塚線外電線張替補修工事、作業内容は孫目線No.9~笠松(変)電線張替です。場所は茨城県の公園内に位置し、ランニング、散歩など、人の行き来の多い場所の上空の作業になります。
謹んで新春のお慶びを申し上げます旧年中は格別のご支援を賜り 厚く御礼申し上げます本年はさらなる飛躍を目指して 社員一同努めてまいります当社の仕事始めは安全祈願祭から始まります。祈祷をしてもらったのち交通安全のお守りを購入し、全車付け替えするのが本社・関東事業所と
今年も本社駐車場にイルミネーションの飾り付けを行いました。昨年と同じように配置しようとしたら・・・出来上がった様子を誰も写真に撮っておらず、設置時の情報も残っていないことが判明!!あいにくと施工した人も現場に出てて不在。仕方ないのでライトの色や長さを踏まえて
送電事業部、本日の作業は「鳥害防止器の取外し」です。このとげとげ 正式には「棒林状飛来防止器」といっていわゆる鳥よけのことで、鳥たちが巣を作ってしまいがちな住宅街の鉄塔に実装されています。翌日行う鉄塔塗装の前にすべて取り外しを行います。あっちもこ
感電対策のために行う接地という作業があります。これはその時に使用する接地棒という道具です。(写真:赤印が接地線。青印が接地棒)先日行った、定期点検の「耐圧試験」の様子を紹介します。接地棒は絶縁体という電気を通さない素材で出来ていますが、汚れたり劣化し
今年の避難訓練は、台風の接近中ということで開催できるか心配しましたが、降ったりやんだりの雨模様の中、最後まで訓練を行うことができました。毎回事前に火災が起きた時の避難誘導についてフローチャートを作成しています。初期消火に当たる人、逃げ遅れた人がいないか確認する人、消防に
関東事業所では、埼玉県秩父市にある鉄塔の建替工事を行っています。建替工事などの規模の大きな工事では、始めに仮設(仮設備)の設置を行い 仮設の設置後に本格的な工事が開始されます。今回の仮設工事では、大型足場と河川横断の為に吊橋を設置しました。
7月1日は高校生向けの求人票の解禁日です。それに伴い就職希望の生徒さんに向けた企業説明会が開催され、PCEも参加させて頂きました。前回ブースが寂しかったので、企業旗と椅子カバー、それからちょっとした小道具を追加してみました。説明用スライド